雪景色にも溶け込む周波数432Hzはやっぱ凄い❣️


雪って
降る前が一番気温が
下がるんじゃないかしら?

身を切るような冷たさを感じるのは
だいたい雪の日の前日❄️

冷気が足元からじわじわ伝わってきて
思わずぶるぶると身震いしてしまいます

そして
降ってしまえば寒さは和らぐような
イメージです😊




先日訪れた那須塩原
降り積もった雪に
太陽が反射して
意外にも暖かく感じました✨



周囲を探索していたら
凛とした空気が流れる
ゲレンデ脇の心地よい一角を発見👍


ミニタオライアーを連れていたので
雪の上で奏でてみることに🎶


身体中に432Hzが
染み込んでくると同時に
暖かいエネルギーが循環し出しました💞



いつもライアーを奏でる時は
体温が上がって
汗ばむ感じになるので

やっぱり❣️


目には見えないエネルギーが
ぐるぐるとライアーの波動と共に
周りだすのがわかりました😉


🔺一面真っ白の雪の上は意外と暖かくて柔らかい💕




雪にも同調し

自然に共鳴共振する周波数が

辺り一面に広がります✨



この楽器は
5年ほど前にガイネさんの工房に通い
手作りしたミニタオライアーの
ロカちゃんです😃


🔺この状態からイメージを膨らませました




🔺ノミとカナヅチがお友達

🔺とにかくほりほりほりほりほりほり






この楽器が完成した時に
あるマントラを裏側に刻みました✨

サンスクリット語で

ローカー サマスター スキノー バヴァントゥ



🔺लोकास्स्मस्तास्सुखिनो भवन्तु ।




意味は

「全ての生きとし生けるものが幸せでありますように」



そんな願いがこもった
深くクリアな音色の楽器が
生まれたのでした✨


 

スキー場はリフトの音や
楽しそうな皆の声や
場内にはウィンターソングが
常に流れてますから

繊細な音色のライアーを
録音するのは難しいかなあ?
と思いましたが大丈夫でした🙆‍♀️


また機会を作って
シーンとした雪の中で
奏でたいと思います❣️




次回はかまくらの中で
ほっこり演奏してみたい〜😉





🔺動画はこちらから見てね💁‍♀️




I hope you have a wonderful day💞 

今日もご縁に感謝✨🙏✨ 

お読みいただきありがとうございました😊 






Michikaho'rl website

Michikaho'rl「ミチカホール」 ~満ちて香る~ 芳醇なワインやお花のようにシルキーでエレガントなユニットにしたいとの思いを込めて名付けました。 聴く人の心に寄り添うような音楽制作をしたいと、心を込めて手作りした楽器を中心に、ヒーリングにフォーカスした活動を行っています。 ~歌は祈り、響きは愛~ 私たちの楽器は全てA=432Hzにチューニングしてあります。

0コメント

  • 1000 / 1000