おから味噌を手作りして癒しの波動を浴びまくりました✨
うちのお味噌は
自分で手作りする
おから味噌
です🤗
お味噌汁はもちろん
炒め物や
そのままキュウリにつけたり
マヨネーズと合わせたり
からし酢味噌にして
玉ねぎやワカメと和えたり
使い勝手の良いお味噌の上
とっても美味しいのです🧡🧡🧡🧡
教えていただくのは
クリスタルボウル奏者でもある
原 万由未さんのワークショップ
3回目のお味噌作りに参加して来ました❣️
大豆から手作りしようとすると
蒸したり煮たりと
とても時間がかかりますが
お豆腐を作った後の
おからから作るお味噌は
火も使わず材料を自分の手で
混ぜ混ぜ〜
ひたすら混ぜ混ぜ〜する作業です
🔺ミチカホールの混ぜ混ぜ作戦遂行中❗️
これが超!気持ち良いのです😊
まずは
でっかいボウルに
しっとりおからと
豆乳を混ぜて行きます
ひんやりしたおからが
だんだん手に馴染んで来て
手の方もしっとり♡
🔺おからは松戸市にある題目屋 安藤豆腐店より
そして米糀の塊を
丁寧にほぐしてバラバラにして行きます
手のひらを擦り合わせて
ダマをなくして行くのですが
これが結構楽しい時間❣️
黙々と作業に没頭できますw
優しい糀の香りでリラックスしながら
手もツルツルです✨
🔺京都与謝郡の無農薬米糀
パラパラになったら
まんべんなくあら塩を混ぜ合わせます
🔺結構な力仕事!
この頃になるとじんわりと
汗ばんで来ます
糀と塩がまざり合ったら
しっとりおからのボウルへ
どやさっ!
と入れて
また混ぜ混ぜ〜
混ぜ混ぜ混ぜ〜
カホの手の常在菌が
発酵を促してくれることでしょう❣️
🔺材料はおから+豆乳+米麹+塩のみ
混ぜ上がったら
今度はそれを空気を抜くために
おにぎりにして行きます🍙
ぎゅううううと力を込めて
まん丸にして行くのですが
こちらも結構な重労働!
おにぎりとは違って
超固結びだから腕と手が筋肉痛になりそうw
しかし
美味しいおから味噌になっていただだく為には努力を惜しみませんよ😆
🔺ミチカホール おにぎり握ってますw
空気が残っていると
そこから雑菌が繁殖して
カビの原因になるのだそうです
🔺じゃじゃ〜ん!!いっぱいできやしたぁ
いよいよ最後の工程です!
マチ付きの保存用袋に
おにぎりを
バーン!!!
ババーーン!!!
と投げ入れたら
これまた
ぎゅうぎゅうに詰めて
できるだけ空気を抜いて行きます
力仕事が続いて
暑いです(^^;;
🔺ぎゅうぎゅうに詰め込んだら塩で蓋をします!
保存容器の中の空気を抜きつつ
チャックを閉じて
「愛と感謝のお味噌」
「ありがとう♡お味噌」
そして
完成です❣️
🔺半年間かけて発酵と熟成を見守ります♡
我ながら美しい仕上がり✨
写真の左側が完成品
熟成が進んだ立派なおからお味噌ですね〜
「美味しくなってね〜♫」
「ありがとうね〜♡」
毎日話かけたり
ワイワイと楽しそうな会話や
ナイスな音楽が聴こえる場所で
熟成させるのが
美味しさの秘訣なのです❣️
この後
万由未さんによる
クリスタルボウルの演奏と
ビーガンランチをいただくのですが
長くなったのでそのお話は次回へ😃
頑張った作り主(カホ)とともに
クリスタルボウルの優しい波動を
出来立てホヤホヤのお味噌に聴かせて
作り主の方の意識は
別次元にぶっ飛んで行くのでした✨
I hope you have a wonderful day💞
今日もご縁に感謝✨🙏✨
お読みいただきありがとうございました😊
🔺ミチカホール youtubeチャンネルもご覧&ご登録お願いします♡
0コメント