魂に還る長い旅路について学びました✨
生命の木ってご存知ですか?
人類が辿る長い学びの道を
具現化したモチーフは有名ですが
そのモチーフ中に散りばめられている
カバラの叡智✨
私は現代数秘学とトートタロットを
学ぶ中でこの教えを知りました😊
とっても重要な役割を持つが故に
このなんとも一言で表することが
難解な教え
神様のことを知りたいと思ったら
避けては通れない道のように感じています❣️
🔺実は猫好きグスタフ・クリムトの生命の木
昨日はリフォームが完成して
清々しい気が流れる
サロン・ド・ミチカホールにて
石井絵梨さんを講師にお招きして
カバラについてのお話会でした😃
カバラといえばユダヤ教
と言うことで私はイスラエルワインを
皆さまにご提供させていただきました😉
イスラエルワインといえば
魔法のランプ🪔のエチケットを持つ
ヤルデンが有名ですが
数年前までは
日本であまり知られてはいませんでした
2013年3月27~29日に東京で開催された
「第14回世界最優秀ソムリエコンクール」 の決勝戦で激戦を勝ち抜いてきた
世界中のソムリエールたちが
バローロと答えたワインがありました🍷
バローロはイタリアの高級ワイン
ネッビオーロという渋い黒ぶどうから
造られる超熟に向くワインです💗
飲み頃のネッビオーロは
まるでブルゴーニュのピノ・ノワールを思わせるような上品で優しいワインに変容します✨
そんなワインに間違えられたのが
イスラエルのヤルデン
品種はピノノワールでした❣️
それ以来
イスラエルのヤルデンは🇮🇱
有名になったわけです🥳
そして今や入手困難ですw
わたしのセレクトしたワインはこちらです💁♀️
🔺マウント・ヘルモン・ホワイト&レッド
白、赤ともに数種類のぶどうが
ブレンドされています🍇
白はフローラルでアロマティックな
香りからイキイキとした酸が心地よく
赤はベリー系の果実感から熟したプラムや
甘やかでジャミーなニュアンス
柔らかいタンニンが喉をシルキーに
通り抜けました😊
皆さまた真剣にお勉強中❣️
なのにお酒飲んでる〜w
なんて素敵な授業⭐️
カバラの奥深いお話は
時空を超えて私たちの心に
ワインと共に染み込んだのでした😃
後半はミチルさんによるピアノ演奏です❣️
数秘術から各参加者の方だけが持つ数を
音に置き換えての即興演奏です〜♫🎹✨
🔺私も含めて合計10人分の演奏を
楽しそうにかなでております😊
自分だけの音を知り
それが曲になって聴ける🎶
曲を聴いた方は
涙ぐまれたり、びっくりされたりと
なかなかスペシャルな時間と
なったことと思います❣️
キャンセル待ちが出るほどの
人気講座となったカバラのお話会
第二弾も開催決定❣️
0コメント