嗅覚って遺伝子レベルで本能に一番近い能力かも‼️
香りに敏感なんです♪
ワインを学んでから
より嗅覚への興味は
増すばかりなのですが
草木やお花を目にすると💐
無意識にすんすんしてしまうし
旅先の部屋の匂いはもちろん
寝具やバスタオルをチェック❗️
どうしても我慢できない時は
フロントに電話して交換してもらいますが
許せる範囲なら
持参したアロマオイルに
助けてもらってます✨
先日
いつものように
おはよー!
隣に住むママちゃんの部屋の玄関を
開けた瞬間
うっぷ🤭
ただならぬ匂いに襲われました
長雨続きで
母が外に出たくない=
すなわち
お散歩に行けないタックンが
部屋で粗相したのだとわかりました😭
オーマイガッ‼️
毎年梅雨や台風の頃は
こうなることが何度かあるので
ヒヤヒヤするのですが😅
数年前から
ママちゃんは匂いわからない人に
なってますから
信じられないけど
普通に過ごしてますw
カホは涙目になりながら
洗面所を見ると
玄関マットかびしょ濡れで
干されてました💦
玄関まで行ったけど
外に出られないタックンの
苦渋の選択が目に浮かび
思わずママちゃんを
怒鳴りつけてやろうかと💢
思ったのですが
母にしたら
もはや記憶にないことを言われても
戸惑うだけだと諦めて
玄関マットをそっとゴミ袋に入れて
窓を開け放し
クイックルワイパーで
床を拭きまくる作戦を発令したわけです
自分にw
🔺うっすら彩雲発見🌈
このところお天気が良くなったので
しぶとく残りやがった匂いも
やっと気にならなくなりました😊
よかったよかった❣️
タックンはママちゃんと
長く二人暮らしだっせいか
母と一緒じゃなきゃ
お散歩に行かないワンコなのです💧
私にもう少し心を開いてくれたらなぁ
遠い目をしながら
もう14年も母と一緒に居てくれて
ありがとね🙏
そうしみじみ思うのでした😌
ニャンズみてても感じますが
動物は新しいモノや人や何でもかんでも
まず匂いますからね🐱
スンスンスンスン
クンクンクンクン
動物が何かを知るための
最初の行為が匂うこと
匂いが嫌いな人=臭い人とは
一緒に居られないですもんね🤣🤣🤣
匂いって本能にいちばん近いのかも
しれないと思うのでした😌
いい匂いに惹かれ
変な匂いを避けたいのは
遺伝子レベルで自分を守る
太古の記憶かもしれません〜🧬
鼻が利くって表現は
生き上手みたいな意味も含まれますもんね❣️
今日も鼻を利かせて
0コメント