和歌山のしゅぜん庵から神聖マコモダケが届きました🤩
和歌山は弘法大師と縁の深い土地であり
父が眠る高野山のお寺や
波動の高いお水で有名な
ゆの里があるので
何度となく訪れています😊
とても気持ちのよいところ✨
そんな高野山のふもとの
紀ノ川沿いで
自然農園しゅぜん庵を営む
放禅寺の副住職でもあるお方🙏
いつも満面の笑みで
周囲を明るいエネルギーで包み込む
守禅さんのFacebookの投稿からは
畑で収穫されたお野菜たちや
身近に咲く花々の写真が
あまりにも美しくて
陽のエネルギーに溢れて
見てるだけで元気をもらい
日々楽しませていただいてます❣️
🔺届いたマコモちゃん💕
そんなしゅぜん庵で育てられた
マコモダケを販売していると知り
これは是非とも食さねば😋
ネットでポチして
届く時を待ちました💓
普段利用するスーパーでは
買うことができませんから
本当にありがたいです🎶
秋晴れの中
ちょうど良いタイミングで
届いたマコモちゃん❣️
箱を開けた瞬間に
青草のような清々しい香りが
立ち込めます
丁寧に梱包された
マコモはしっとりして
とってもフレッシュ✨
嬉しくなったカホは
早速関係各位に連絡をして
『マコモ祭り』
を開催したのでした😄
まずは炭火で丸ごと焼いて
あちちーのうちに
皮を剥きます
ピーラーで剥くと
とっても簡単👍
まずはそのまま食べてみたら
さくさくの食感がなんともいい感じ
香ばしさの中に甘さが広がります
おいし〜❣️
こんなに味わい深く
食べ応えのある野菜は
なかなかないと思いました😊
🔺赤にもオレンジにもとっても合います🍷
お塩とオリーブオイルで食せば
ワインにピッタリ💯
もう一品は
シンプルな炒め物にしてみました🤗
台湾のレストランで食べた
マコモに感動した記憶があって
その味を再現してみたら
ミチルさん曰く
台湾のより美味しい😃
うんうん
断然こっちがうまま〜だよ😆
おいしくて
栄養たっぷりの
捨てるところがないスーパーフード
古事記や日本書紀にも登場する
“ 神が宿る草 ”
出雲大社では
マコモでしめ飾りを編むと
聞いた事があります
マコモを栽培した土と水は
浄化され清められるそうですよ〜✨
素晴らしい👏👏👏
葉っぱはお茶にすれば
解毒効果もあるし
血圧を下げたり
免疫力を高めたり
やっぱ素晴らしい👏👏👏
出涸らしは土に返せば
土地も浄化できそう✨
間違いなく素晴らしい👏👏👏
🔺気になる商品ばかりのしゅぜん庵
後3本残ってるから
守禅さんおすすめの
ワインにピッタリな
天ぷら
にして楽しませていただきます♪
0コメント