ちょっと変わったおじさんから生まれる究極の愛💖
友人から
「カホさんが好きそうな
映画があるんだけど
一緒に行かない?」
彼女から教えてもらう
映画やアニメや音楽は
どれも斬新で心に響く作品ばかりなので
今回も
行く行くー🙋♀️
二つ返事で出かけました
暮なずむ多摩川べりを
てくりんしながら駅へ向かう途中
富士山にかかる雲が夕陽に照らされて
とっても綺麗なオレンジ色が見られました🧡
🔺綺麗じゃのぅ✨
渋谷ユーロスペースは
メジャーな作品は上映しない
ミニシアターですが
こだわりのある
ユニークな作品ばかりを
扱っています❣️
今回観た映画は
芸術家・今井二郎
60歳でこの世を去った
知る人ぞ知る
鬼才アーティストの
ドキュメンタリーでした😃
私は1ミリも存じ上げない方でしたが
映像の中で
自由な発想で自身を
イキイキと表現される
彼を見るうちに
その奥深い魅力にだんだんと
引き込まれて行きました😊
とにかく
ぱっと見
おかしなおじさん?
にしか見えないw
パフォーマンスしても
歌を歌っても
演技をしても
そのひょうひょうとした
ルックス
ガラクタから生まれる作品
そして独特の表現方法は
けして
万人受けするような世界を
目指すわけでなく
ただただ
自分にとって
心地よくてカッコいいと思えることを
楽しんでやっているだけだと感じました✨
お金を儲けようなんて
発想はなかったのでしょう😊
しかし
その独特な世界観は
来る人を拒むことなく
優しさに溢れているように
感じるのでした😌
若いアーティストにも
多大な影響を与えて来られたようで
彼へのオマージュ作品の数々は
純粋で素晴らしかったです❣️
悪性リンパ腫でこの世を去る直前の
入院中でさえも
殺風景な病院食で
さまざまな作品を
作ってから→全部食す
を繰り返していたようで
それは
人だったり
犬だったり
猫だったり
得体の知れない生物でさえも
彼が作る作品の中の目からは
生への感謝と愛しか感じられず
映画のエンディングに
その膨大な作品たちが
走馬灯のように映し出される度に
勝手に涙が頬を伝わっているのでした😌
そして
ようやく気づくのです
この優しい目は
今井次郎さんそのものの
無邪気な子どものままの自由な目だと💖
ぜひ皆さまも
稀有なおじさんが
醸し出す
特異な世界観を覗いてみては
いかがでしょう😃
0コメント