スターハンドチャイムについて
カラフルなハンドチャイムから、個性豊かな周波数が響きます。
▲太陽系惑星のハンドチャイム/左から、サン、マーキュリー、ビーナス、アース、マーズ、ジュピター、サターン、ユラナス、ネプチューン、プルート。
ミチカホールはソウル・サウンド・ライアーと相性の良い数々の楽器やサウンドツールとともに、
演奏活動をしています。
水カンリンバやハンドパン、ガングドラム、ネイティブアメリカンフルートなど、
素朴で自然の音に近いものがしっくり感じます。
数年前、増川いづみ先生のサウンドヒーリングスクールに通い出した頃、
初めて触れるサウンドツールから想像もつかないような
音の響きとバイブレーションを体感した時は、
あまりの衝撃に「知らない楽器がある♪」と嬉しくなったことを思い出します。
音叉はもちろん、チャイムバーや、ティンシャベル、シンギングボウル、銅鑼などなど
たくさんのツールに出会いました。
その中でも、ひときわ存在感のあるハンドチャイムは
ヒーリングを促すひとつのツールであって、
もちろん楽器ではないのですが、
私はいつかこの素晴らしいサウンドツールたちと
「癒しの音楽」の中で共演できる日を夢に見ております。
スターハンドチャイムは宇宙の各惑星の周波数を忠実に再現した革新的なサウンドツールです。宇宙空間に満ちている惑星の響きの音を聞くことで、私達を癒したり、積極的で行動的にしたり、瞑想状態へとも導きます。それぞれが異なった金属・配合比率でできており、音叉よりも大きなサイズとなっているため、特に身体の外部への刺激・調整に効果的です。(http://lifetune.jp/index.phpライフチューンサイトより)
天文学や数秘術、占星術にも影響の深い惑星たちの
しかも周波数を、音楽に取り入れられるなんて、なんだかワクワクしませんか?
今回は太陽系の10惑星のそれぞれの名前がついたハンドチャイム を紹介したいと思います!
⊙サン(太陽)~エネルギッシュな状態へ~
とても安定感のあるどっしりとした響きです。
太陽をイメージしながら響きを聴いていると身体がじんわり温かくなります。
☿マーキュリー(水星)~コミュニケーション能力の向上~
スピード感のある太陽からもっとも近くにある星ですね。
この星の響きを聴いていると前向きに1歩踏み出す勇気をもらえそう。
♀ビーナス(金星)~飛躍と進歩の波長~
名前の通りとても女性的で美しく軽やかな音色です。
この響きは愛情たっぷりの安心感に包まれます。
⊕アース(地球)~心身のエネルギーバランスを整える~
この響を聴いているとしっかりと地球と繋がりグランディングできます。
母なる大地のエネルギーに包まれて守られているように感じます。
♂マーズ(火星)~情熱的、かつ行動的~
ギリシア神話では戦の神アレスを示すように、能動的な星のイメージです。
この音は厳しい道のりも受け入れる覚悟が生まれそうです。
♃ジュピター(木星)~より高い個性の自覚~
大きな慈愛に包まれ、受容されているような安らぎを感じます。
偽りのない本来の自分を表現できそうです。
♄サターン(土星)~安定性と忍耐力~
瞑想に良さそうな、まろやかで温かみのある音です。
心静かに自分を見つめ直し、何かを成し遂げるに必要な忍耐力を得られる感じです。
⛢ユラナス(天王星)~新しい考えと閃きをもたらす~
遥か彼方から届く細かい周波数のようで、頭がスッキリして来ます。
自分の力を信じるパワーをもらえそうです。
♆ネプチューン(海王星)~新しいビジョンの寄与~
凪の穏やかな海のイメージです。
直感が磨かれ、純粋な気持ちで自分自身としっかりと繋がりを感じます。
♇プルート(冥王星)~危機を乗り越える~
冥王星は私たちのいる地球からもっとも遠く離れていますね。
響は長く深く続き、未知の世界への探求を通してより成長したい気持ちになります。
私が感じる(主観たっぷり)、ハンドチャイムの響きを表現してみました。
音はどれも優しくて、聴くだけで心穏やかになり、落ち着いた気持ちになります。
しかし、見ての通り存在感があります。(全長約30cm前後)
ポンと軽くマレットで打つだけで、美しく長く余韻が響くのですが、
結構、重いのです(笑
私は手が小さいので、片手で2本持って同時に鳴らしたい時などは
とっても苦労するんです。
常々、響きを重ねて和音にして鳴らしたいなあと思っていましたから、
何か良い方法はないものかと思案していました。
マリンバのようにハンドチャイムを並べられたら素敵~・:*+.\(( °ω° ))/.:+:*・
なんて能天気に考えていましたが、
最大の問題は‥‥
一体どこで作ってくれるんじゃ??
でした。
東急ハンズにお願いするにしても
設計図は誰が書くんじゃ?(苦笑
▲マリンバかっこいい!!
こんな感じでハンドチャイム を並べたいなあ〜(はぅう♡)
しかし、
この状態での移動を考えると、運ぶのもスペース的にも大変そう。
ある日、アクエリアス48合唱団のメンバーに、
オリジナルの楽器を作ったり、修理したり、演奏したりと
とっても器用な方がいることが判明!!
早速相談したところ、色々とアドバイスしていただきました。
ひゃっほ~い🎶
カリンバという楽器をご存知の方も多いと思います。
なんとも言えない心地のよい音がする楽器です。
▲シンプルに指ではじいて音を出します。
▲私もバリ島でココナッツの実でできたカリンバを購入しました♪
何度かやり取りをして、ご提案いただいた中からピン!と来たものが
そうなのです💘
ハンドチャイムをカリンバ状態にするのは?となったわけです。
名付けて「マリンバならずカリンバ型ハンドチャイム玉座」ですよ✨
そうすることにより、ハンドチャイムの音が箱に共鳴して
さらに響きは増すのではないでしょうか?とのことで
期待も膨らみます🤗
ただの共鳴箱を作るのではなく、
新しい楽器を作るイメージができている!とのお言葉に
す、すご~い!!!嬉しい~♪
ダンボールで試作を作っていただき、
先日、実際のサイズ感や形をチェックさせていただきました。
なかなか良い感じになりそうです❣️
無事に出来上がって、みなさまに聴いていただける日が早くくることを願いつつ
お披露目できる時が来ましたら、またこちらで紹介させていただきますね♪
ご縁に感謝です✨ありがとうございました♡
0コメント