2023.10.03 04:49一口惚れする無農薬クラフトラム♡今朝は朝から鼻水がらたらたらと垂れてきてますハウスダスト?と思いましたが風通し良いから花粉?秋はブタクサやヨモギの花粉が飛ぶ時期ですねそれとも何かの化学物質なのかも謎の現象しばらく観察します🤔
2023.09.29 02:24ソーテルヌはペリエ割りが推し🤗半年間通ったキャプランワインサロン最終回に参加しました🍷半年間の総仕上げということで「楽しく論理的に結論を導き出すブラインドテイスティング」赤ワイン3種類はサンジョベーゼ100%ピノ・ノワール100%ネレッロ・マスカレーゼ100%それぞれのぶどうの特徴を考察するのですが難しいw...
2023.08.27 00:31バブル感の残る街の異空間へ✨用事がなければ行かない街池袋(必ず道に迷う)新宿(なんか怖い)原宿(と言うか竹下通り、ジェネレーション的に違うなんか違う)山手線内ばっかりだ😅六本木もあまり行きたくない街人混みが苦手なのとそこに集う人も苦手道を歩いているだけなのに向かいから来たおっさんにしっしっと手で道を開けろ...
2023.08.25 01:50ミネラル・エモーションなシャブリのお勉強😃ブルゴーニュの地方の最北端に位置するシャブリ地方はとても冷涼な地域一億五千年前は海だった場所でキンメリジャンと呼ばれる石灰質土壌からは貝殻や牡蠣の化石が見つかります🦪シャブリと牡蠣が見事にマッチングするのはそんなミネラリーな土壌で育つシャルドネから造られるからなんでしょうね〜�...
2023.08.13 01:17南フランスの光と風を感じるぶどう品種🍇南仏といえば地中海の青い海とカンヌやモナコなど高級リゾート地やカルカッソンヌやニーム円形劇場などの世界遺産を有する憧れの地域✨ワイン造りも盛んでサンサンと降り注ぐ太陽の光を受けて育った南仏ならではの個性豊かな品種がたくさんあります🍷中でもローヌ、ラングドック、プロヴァンスの3つ...
2023.08.11 05:44やっぱり愛おしいチューリップのシャンパングラスの🌷ザ・モーメントジャズクラブに新しいシャンパングラスが仲間入りです🥂今までフルートグラスでシャンパーニュやスパークリングワインミモザなどのカクテルを楽しんでいただいていましたがグラスの形が変わればエネルギーも違ってきます✨シャープなフルート型の進化系たまごやチューリップのような�...
2023.08.03 00:56ひまわりを愛でながら極上のワインと向き合う✨三軒茶屋は以前住んでいたこともある街で懐かしの思い出もたくさんありますがこのところはめっきりご無沙汰ですなかなか行く機会も減ってしまいましたがわざわざ出向きたいお店が何軒かあります😊ワインバーふたみ黒で統一された空間に白木のカウンターしつらえられたスタイリッシュなお店ワインはシ...
2023.07.29 04:20リッチな味わいに心が躍りました💃普段ブルゴーニュばかりに目が行くわたくしめは重厚なボルドーワインはあまり飲む機会がありません合わせる食事がヘビーになるし泡→白と飲んだ後フルボディの赤は飲み疲れしてしまうと言う確信に近い固定観念がありまして😅あまり飲む機会を作らなかったのでした
2023.07.28 02:29シャンパーニュのテイスティングは難しい😅暑中お見舞い申し上げます今日もお暑うございますね🫠暑い日はシュワリと泡立つ🫧シャンパーニュを朝から飲みたい☀️朝シャン♡カホでございます🥂✨月1で通っているワインサロン今月のテーマはシャンパーニュ🥂大好きなシャンたちを前にウキウキです😍
2023.07.13 04:45細部にまでこだわり尽くした癒しの空間✨成城学園駅南口から歩いて20歩👣20歩でなくて20秒でも良いかもしれません😆THE MOMENT JAZZ CLUBは昨年12月頭にグランドオープンしてから早7ヶ月が経ちました新しくボルドーワインをオンリストするに当たりオーナーがボルドーグラスを準備してくれました🍷飲むワイ...
2023.07.04 03:00蕎麦屋のだし巻き玉子とリースリングお蕎麦屋さんの気の利いたおつまみでお酒を飲むのが大好きです💕気持ちの良いテラス席でできれば昼下がりまだ明るいうちからゆるゆると始める宴は最高ですなあ😃そんな感じだから讃岐生まれでうどんで育った私ですがうどんよりもお蕎麦の方に嗜好は傾きます讃岐へ帰省した時には必ずうどんをちゅる...
2023.07.02 08:23このしみじみとした味わいにはしっとりしたジャズが似合う😊ブルゴーニュの銘醸地の中でも珠玉のワインが造られるヴォーヌ・ロマネ美しく広がる葡萄畑はいつか必ず訪れたい場所の1つです✨