「星の土壌」ジュラ紀の地層で造られる飲み応えあるクレマン🥂✨
旅行中のニャンズシッターの
お礼を兼ねて
ミチルさんを招いて
お土産祭りです🥂
山口県のグルメと言えば
フグ🐡
テッサから唐揚げ
〆は雑炊と
ふぐづくしのお土産に合わせて
日本酒と焼酎をお土産に
買ってまいりました😊
🔺福岡の宮地嶽神社の芋焼酎と
山口の長門峡は無濾過の日本酒🍶
お天気も良くて
気持ちが良いので
お外で乾杯です💕🥂
日本酒と焼酎がメインであっても
やはりスパークリングワインから
スタートしないとね😆
ということで
選んだのは
フランスのジュラ地方の
クレマン(スパークリング)です🍾
🔺フィリップ・ヴァンデル クレマン・デュ・ジュラ・ブリュットN.V.
スイスとの国境近くの
ジュラ地方は
ジュラ紀の地層が広がります🦕🦖
2億年も前
恐竜たちが生きた時代を感じる
アンモナイトやウミユリの化石が
出土する場所です
ウミユリの化石って
星の形なんですよ〜⭐️
🔺茎の部分が星のかたち⭐️
🔺ウミユリってアートな生物ですね
畑を歩いて
こんな形の石を見つけたら
楽しいでしょうね❣️
ジュラ地方はフランスの中でも
個性的なワイン産地として
コアなファンに愛されています😊
中でもレトワール(l'etoile)という
「星」を意味するコミューンには
独特の色と香りと味を持つ
「ヴァン・ジョーヌ」(黄ワイン)
「ヴァン・ド・パイユ」(藁ワイン)が
特産品です♪
さてさて
このクレマンはエチケットにも
星のデザインがほどこされて
一見キュートな印象ですが
ドライなミネラル感が
焼き鳥や炒め物にも良く合い😋
しっかりとした飲みごたえのある
ワインでした❣️
🔺居酒屋カホ🏮ニキちゃんも参加ですw
ジュラ地方の特産品
コンテやモンドールなどのチーズも
ワインと並んで圧倒的な存在感です💖
あわせて見事な湖や滝
渓谷や石灰岩の崖
4000を超える洞窟と
大自然も満喫できるとくれば
次に行くべき場所はこちらなのかしら❣️
ドイツにも呼ばれているし
あぁ、忙し忙し〜🤩
旅から帰ったばかりだと言うのに
カホの心はもう次の旅へと誘われている
穏やかな土曜日の昼下がりです😉
0コメント