当たり前だと気づけないことだらけな私
Facebookに属しているグループで
あるYouTube動画が紹介されていました🎥
その動画のタイトルは
【感動】生まれて始めて色をみた時の反応
『花は美しい』
と、あります
しばらく観ていました
アメリカ人と思われるファミリーが、
男性にサングラスをプレゼントします🎁
プレゼントされた人がサングラスをかけて
周囲を見渡します🕶
すると、
歓喜の言葉を連発したり、
驚きのあまり言葉に詰まって絶句したり、
反応はさまざまです
彼らが心から感動していることは
そのリアルな表情や仕草でわかるのですが
何故このリアクションなのかが
わからなかったのです‼️
普通に歩いてるから盲目の人ではないし、
サングラスプレゼントされてこんなに
嬉しいの、、、?
☝️はい!おバカ決定😭
🔺奄美大島の海/グンバイヒルガオの咲く美しい浜辺
あ‼️‼️
色なんだ🌈
ムービーのタイトルに
始めて色を見たって書いてありましたw
そう、色覚異常の方が
その特殊なサングラスをかけたことで
今まで見ることができなかった
色をはじめて認識した瞬間✨
だったわけです😌
🔺奄美大島/ホノホシ海岸へ向かう道/美しい青い空のグラデーションと緑の大地
私が普段、当たり前に見ていた
風景や動物や人たち💗
朝の太陽や、晴れた青空☀️
深い海のブルー🌊🐠
樹々のグリーン🌿
そして道端に咲く花たち🌸
そこに集う蝶々🦋
それら自然の美しい瞬間に
立ち会えたとき、魂は感動して
喜びは溢れ出します✨
私にとって「見える事」は
当たり前すぎて
見えるものに「色がある」は
当然のことだったから
色のない世界に生きてる人の存在が
頭からすっぽり
抜け落ちていました😭
それからは
彼らの感動が伝わってきました
沢山の色の情報をすぐに整理できず
戸惑いながらも
嬉しくて言葉にならない✨✨
この映像を通して
自分に与えられたギフトを再確認できたし
今まで不可能だったことを
可能にできることが
どんどん増えて欲しい
特許を持ってる人は
独り占めすることなく
どんどんリリースして
幸せになる人も増えていく❣️
わたしは自分ばかりに目を向けないで、
相手が何を感じて、欲しているか
それを想像できるような人で
在りたいと思いました😊
💐
色と言えば、
私の愛するワインも🍷
テイスティングの基本は
まず、ワインの色なんです
🔺白ワインは基本的に色が濃くなるにつれ熟成も進んでいます(^^)
微妙な色のニュアンスから
若いワインなのか
熟成しているのか
ライトなワインか
ミディアムか
フルボディなのか
表現方法も
- 無色に近い
- 淡い
- やや明るい
- 明るい
- やや濃い
- 濃い
- 非常に濃い
などなどの分析から
ブドウの品種や熟成期間
ワインの産地など
沢山のことを教えてくれるのです❣️
テイスティングのお話はまたの機会に😉🥂
🔺赤ワインはルビー → ガーネット → レンガの順番で熟成の色を表現します(^^)
コロナの影響で不自由な日々が続いてます
しかし
この世はまだまだ希望に満ちて
美しいエネルギー溢れる世界だと
信じて進みたいと思います✨
🔺こちらがその映像です❣️
ご縁に感謝💞
お読みいただきありがとうございました😊
0コメント