奇妙な果実はまだまだ遠い存在、来世あたりでやっとかな😇
本日も晴天なり〜😃
熱い一日になりそうですね☀️
冷えひえのシャンパンが
さぞや美味しいことでしょう
早く夜にならないかな❣️
🥂
今度の土曜日に迫りました
「シャンパーニュのお話し会」の
準備をしています😃
🔺美しい〜✨
私は講師としてお話する他に
ミチカホールのボーカルとして
うたを歌います✨♫✨
BOSSA NOVAや
JAZZ MUSICのスタンダードから
ミチルさんと相談して
グラスを傾けながら
聴いていただく数曲を選びました💕
選んだ曲をYOUTUBEで探すと
いろんなアーティストの演奏が
聴けてとても参考になります♫
便利な世の中だなあ〜❣️
私が生まれる前の巨匠から
現代の若手ミュージシャンまで
同じ曲を演奏しても
どれも個性的で興味深く
アレンジや歌い方など
楽しみながら勉強しています😃
YOUTUBEで音源を探しているうちに
ふと手が止まりました
ビリー・ホリディの
「Strange Fruit」
奇妙な果実というタイトルの曲
🔺彼女の壮絶な人生も歌の表現力に繋がっています
まだ若かりし頃に
聴いた時の衝撃を思い出したのです❗️
アメリカの人種差別を告発する歌
「奇妙な果実」とは
リンチを受けて見せしめのため
木にぶら下げられた
黒人の死体のことです
「南部の木には、変わった実をつける.....」
と歌い出します
あきらめの混じった
苦しそうに絞り出すような声
彼女の表現は決して
怒りや暴力や恐怖といった負の
エネルギーを孕んではいません
淡々と事実を語っているだけ
差別を受けて、なんの尊厳もなく
虫けらのように殺された
魂の叫びがあるのみ
こんなに理不尽で悲しみに満ちた音楽が
あるのかと感じました😭
人種差別ほど
幼稚で愚かで救いようのない
悪魔の行為はありません
この曲をカバーする人が
他のスタンダードに比べて
圧倒的に少ないように思えるのは
この強いメッセージを受け止めて
なおかつ、この楽曲に近づくための試練
見えないバリアに張り巡らされた
マトリックスのシールドを抜けだすくらいの
過酷な経験をして、初めて許される
それくらい厳しい曲
おいそれとカバーを許されない
祈りと尊厳が
確実に存在しているのだと思います🙏
「音楽で人を癒したい」
ミチカホールの信念です✨
多分この先
私が「奇妙な果実」を歌うことはできないですが
私ができることで愛を循環させていけたら
幸せだなと思ってます💞
🔺ビリー・ホリディ「Strange Frute」
ちょっと暗い話になっちゃいましたね💦
気を取り直し
シャンパーニュのお話会で歌う
「All Of Me」
私の全てをあげるわ〜💖と
かわゆく歌うビリーホリディのバージョンも
貼っときます〜😃
ご縁に感謝💞
お読みいただきありがとうございました😊
0コメント