明日は海の日ラッキー✌️と思っていたらまさかの平日でした😅


真夏のような空が眩しいですね✨


リビングのカレンダーを見ると

明日7月19日月曜日は

祝日マークになっているのに


平日なんですってw



その代わり22日の木曜日が

海の日になり

23日はスポーツの日で4連休❣️


オリンピックに合わせて

祝日が移動したことを

知りませんでした😅


私が会社員だったら

間違いなく出社してしまう

うっかり八兵衛になるとこでした〜🤗



そんな海の日に

海に行きたくなったミチルさんが

どこかしら見つけてきた

海辺にあるキャンプ場の

サイトがこちら




うずうずw


案の定

海へキャンプしに

行きたくなりました🏕



東京は名ばかりの

緊急事態宣言中ですがw



やっぱり
夏らしいことしたいですよね⛵️



🔺去年の今頃の奄美大島の海✨




カホ妄想がむくむく膨らみます


波の音🌊


ボサノヴァ🎶


潮風🎐


晴天の空💫



そして

ワイン🍾



海に連れて行くのなら

断然✨冷たくひえた

スパークリングや白ワインに決定💖



まずは勢いのある

スパークリングをぽんっ🍾


美しく立ち昇る泡ごしに

海に乾杯したら🥂✨


サンセールのキリッとした

ソーヴィニヨン・ブランかな?



うーむ🤔


フレッシュな酸がイキイキしてる

アルバリーニョも捨てがたいよう


ミネラリーなシャブリもいいな〜💕



 


カホの単純な脳みそは


海+お魚&貝+炭火焼き=白ワイン

の形式が浮かんでしまうのでしたw





ソーヴィニヨン・ブランもアルバリーニョも

ぶどうの品種ですが


みなさまよくご存知の

シャブリは

ブルゴーニュ地方の

地名なんです😃


シャブリ地区は一番北に位置し

冷涼な気候と石灰質な土壌が特徴


キンメリジャン(Kimmeridgian)という

石灰質の土壌は

巨大恐竜がのっしのっし歩いていた

ジュラ紀の地層なんですね🦖🦕



シャブリのぶどう品種は

海の生物やカキ殻の化石が

たくさんの土壌で育つ


シャルドネ🍇


シャブリ独特のミネラル感と

火打ち石に例えられる香りは

こうした太古の土壌の成分を

吸収したシャルドネだからこそ💕


ほかのブルゴーニュ白ワインとは

一味も二味も違う

フレッシュな酸味と

海を連想させるミネラル感❣️



🔺カミーユ・エ・ローラン・シャレール シャブリ 2019
とりあえず飲む決定!  海まで待てないw



シャブリを海に連れて行きたくなるのは

そんな恵まれたテロワールに裏づけられた

素敵ワインということなんですね😊



カジュアルな

プティ・シャブリはお値段もお手頃💕


ぜひ海の日に

シャブリで乾杯してくださいませ〜🥂




I hope you have a wonderful day💞 

 今日もご縁に感謝✨🙏✨ 

お読みいただきありがとうございました😊 


Michikaho'rl website

Michikaho'rl「ミチカホール」 ~満ちて香る~ 芳醇なワインやお花のようにシルキーでエレガントなユニットにしたいとの思いを込めて名付けました。 聴く人の心に寄り添うような音楽制作をしたいと、心を込めて手作りした楽器を中心に、ヒーリングにフォーカスした活動を行っています。 ~歌は祈り、響きは愛~ 私たちの楽器は全てA=432Hzにチューニングしてあります。

0コメント

  • 1000 / 1000