葡萄と向き合うと心が柔らかくなりました😌

キスヴィンワイナリーの
ボランティアに来ています🍇

雨予報にもかかわらず
畑に到着する頃には
空は晴れて日差しは眩しい☀️



🔺可愛いらしいピノ・ノワールの房💕



私たちの作業は
まだ小さいピノ・ノワールの房から
小さなハサミで一列
花梗を切り落として行きます😃


そうすることで
みっちりと隙間なく実る
ピノ・ノワールの房の間に
隙間を作ってあげて
風通しを良くすれば

カビの原因を減らし
病気からぶどうを守ることに
繋がるんだそうです❣️





🔺ぶどうの実(実がなる前は花)は一つ一つ小花梗によって支えられています。小花梗は花梗に、花梗はぶどう全体を支える房に繋がっています




上の写真にある
花が咲いた後残る枯れた茶色の花カス

小さくて見えにくいですが
これもエアガンで吹き飛ばして行くのだそう


キスヴィンワイナリーには
ピノ・ノワールだけで

5万房‼️



私たちがお手伝いできたのは
その内の数パーセントだと思いますが

こんな細やかな作業によって
ぶどうが守られていることが
良くわかりました😊

🔺レクチャーを受けるミチカホール
いろいろな話をお聞きして楽しかった♪



とにかく
やっさんのオリジナルな栽培方や
考え方はとても精神的だと感じました✨

長年ぶどうと向き合い
たくさんの愛情を注ぎ育てて
きたからこその賜物💖

素晴らしいワインを生み出す
その美しいぶどう達が証明しています✨

だから
他の農家さんも真似しだしたそうな😄



やっさん曰く

「神は細部に宿る」


やはりかw



🔺葉っぱの天井の下は涼しくて気持ち良いです💚




ぶどうにハサミをいれて
ひたすら
チョキチョキチョキ

小さな房から花梗を間引いていると
最初はぎこちなかった作業が

いつの間にか
無の境地となって

スピードも早くなり
迷いなしに手が動き出しました😌



「ぶどうが話しかけてくるんだよ」



そう話してくれた
やっさんの気持ちが
ほんの少〜しだけ
わかったように思えました❣️




🔺やっさんこと荻原社長と今回のご縁を繋いでいただいたナイトホークスのオーナー真紀子さん🌹



ワイン造りの真髄を垣間見る
とても貴重な体験をさせていただきました✨

そして
幻の日本酒も紹介いただきました🍶🥳



おふたりに感謝です❣️




I hope you have a wonderful day💞 

今日もご縁に感謝✨🙏✨ 

お読みいただきありがとうございました😊 


 
🔺ミチカホール サイト もご覧ください♡



Michikaho'rl website

Michikaho'rl「ミチカホール」 ~満ちて香る~ 芳醇なワインやお花のようにシルキーでエレガントなユニットにしたいとの思いを込めて名付けました。 聴く人の心に寄り添うような音楽制作をしたいと、心を込めて手作りした楽器を中心に、ヒーリングにフォーカスした活動を行っています。 ~歌は祈り、響きは愛~ 私たちの楽器は全てA=432Hzにチューニングしてあります。

0コメント

  • 1000 / 1000