カジュアルなペットナットVSラグジュアリーなシャンパーニュ🥂✨

スパークリングワインの中でも
微炭酸で飲みやすいペットナットに
出会いました♪


あまり聞きなれない名前ですが
ペティアン・ナチュレルの略で
ナチュールワインの造り手さんに
広まった製法です

その特徴は

完全無添加であると言うこと


野生酵母で発酵


ぶどうの糖分のみで発酵させドサージュ(加糖)しない



ワインをタンク内で発酵させ
発酵途中で瓶詰め



糖分が残った状態だから
ボトルの中で発酵がすすみ
炭酸ガスがワインに溶け込むのを待ちます🫧


アルコール度数も低めで
ガブガブ飲めます😄

🔺チリのペットナットMiao





まるでにごり酒のようなロゼワインでした💕

エチケットに描かれた女性と猫
薄暗い店内で見た時は
わんこに見えたのですが

ミャオと言う名のワインだから

猫に決定❣️


よく見るとウインクしてて
可愛い😍


猫好きにはこのエチケットだけでも
楽しめます♪



🔺ブルーノ・パイヤール・プルミエ・キュヴェ エクストラブリュット

一方こちらは
シャンパーニュです❣️


シャンパーニュ地方に育つぶどうのみ使用

(主にピノノワール、ピノムニエ、シャルドネ)

ぶどうは丁寧に手づみ🍇


まずスティルワインを造る


前年までの収穫で造ったワインと調合させて
味わいを整え

瓶詰めの時に酵母と糖類を添加し 

瓶内二次発酵させる



その後熟成中に出る澱をボトルを逆さまにしてボトルの上部に溜らせ
マイナス20℃で瞬間冷却させ澱だけを飛ばし
その際に減ったワインを追加して 
味わいの決め手となる  
「門出のリキュール」を追加、、、

ざっとこんな感じですが
製造過程はもっともっと複雑!

シャンパーニュならではの細かい規定を
満たしたワインだけが
シャンパーニュとなれるのでした🍾

造り方も違えば
お値段も違うw



まるで野生児のように
のびのびと育ったペットナットと

大切に大切に育てられた
箱入り娘の様なシャンパーニュ

対極の存在✨ 


しかしどちらも豊かで個性が前面に現れていて素晴らしい💗




シチュエーションや
気分や
お財布事情に合わせて
楽しめます❣️


ブラボ〜🤩



I hope you have a wonderful day💞 
今日もご縁に感謝✨🙏✨ 
お読みいただきありがとうございました😊 
 


🔺ミチカホールYouTubeチャンネルもご覧&ご登録お願いします♡




Michikaho'rl website

Michikaho'rl website

Michikaho'rl「ミチカホール」 ~満ちて香る~ 芳醇なワインやお花のようにシルキーでエレガントなユニットにしたいとの思いを込めて名付けました。 聴く人の心に寄り添うような音楽制作をしたいと、心を込めて手作りした楽器を中心に、ヒーリングにフォーカスした活動を行っています。 ~歌は祈り、響きは愛~ 私たちの楽器は全てA=432Hzにチューニングしてあります。

0コメント

  • 1000 / 1000