教科書を枕にすれば睡眠学習になるかなぁ💤
フランスで一番売れている
ワインの教科書
と言う触れ込みと
ワインは楽しい❣️
と言う潔いタイトルで
購入したワイン本🍷
オールカラーで
イラストもたくさん掲載されていて
ページを巡るのが楽しいです😄
ワインは奥深いので
学べば学ぶほど
その魅力にどっぷりと
浸かってしまいます
どんな学びも楽しくなければ
長続きはしませんから
文字だらけの教本より
私に合ってると思います💗
🔺目を離したすきにルーさん枕にしてますなw
ワインスクールで学んだことは
月日とともに忘却の彼方へと
誘われてしまってることもありw
またゆるゆると
勉強したいと言う気持ちに
なって来たのでした🍷
この本の内容も多岐に渡り
専門的な知識はもちろん
シーン別ワインの選び方
として
恋人とのディナーにおいて
エレガントな雰囲気なら
→ブルゴーニュ赤(コートドニュイ)または
シャブリ
カジュアルな雰囲気なら
→ボルドー白
ちょいと色っぽいムード
→ロワールの白(品種はシュナンブラン)
などと
細かく教えてくれる
ワインが美味しくない時
ビネガーの味がする?
→調理用ケースへ入れるか、シンクに流して捨てます
コルク臭がしたら?
→いったん飲むのをやめて、数分経ってからもう一度味をみてみましょう
どうしてもだめならシンクへ流します
そしてワインを使ったカクテルや
サングリアの提案が
掲載されています🍸
ワインスクールでは教わらない
よりワインを楽しむための
エッセンスが散りばめられています✨
随所にフランス人のエスプリを
感じて面白いです🇫🇷
しかし
ワインは知識をつめこむより
飲むのが一番勉強になります
勉強のために購入したワインたちが
セラーに入ったままになっていて
そろそろ飲みながらページをめくり
デギュスタシオンしなきゃ!と
密かに企み中です😆
0コメント