曖昧な記憶を信じていると、ものすごい量の汗をかく💧
先ほどの緊急地震速報に
心臓がバクバクしました!(◎_◎;)
携帯電話のあの恐怖をそそるアラート音⚡️
お年寄りには
キツすぎるんじゃないかしら?と
いつも思います😰
(お耳が遠い人方もいるからちょうど良いのかな?)
ニャンズもびっくりして
右往左往していましたw
千葉県沖の地震は津波の心配もなく
こうしてブログを綴れる日々に感謝ですね🙏
さて、
昨夜トワイライトソーンにで🌃
美酒に酔いしれ💕
なぜか武士が憑依した私ですw
翌朝、寝不足のまま起きると
食品衛生責任者の講習会へと
向かう準備をしながら
書きかけのブログの続きを
8時半まで書き
てくりんして駅まで行き
9時の電車に乗って渋谷へ
10分歩いて
9時半に会場着!!!
という段取りを決めました😊
酔っていてもやるべきことは
きっちりやるのが酒飲みの鉄則🙋♀️
段取りのとおり電車に乗って
汗をふきふき
4U〜
(余裕〜)
とばかりに受講票を取り出し
駅からの道を確認しました😃
ぬぬっ!!!
何奴w
最寄りの駅は
原宿か千駄ヶ谷か外苑前
なっておるではありませんか!
その時点でプチパニックになった私は
震える手で携帯を取り出し
外苑前からの行き方を調べます
表参道で銀座線に乗り換え
外苑前駅に着いた途端に
ダッシュして3番出口を目指し
歩きじゃ間に合わないと判断した私は
地上に出たところでタクシーに
飛び乗りました!
運転手さんに住所を伝えると
カーナビに入力していた手が止まります
「その住所の場所ないね」
どっひゃ〜ん!
そんなわけなかろうと
神宮前2−6−1ですってば!と
受講票を見せると
あ。
運転手さん港区じゃなくて
渋谷区だった〜っ
と笑いながら入力し直してくれましたw
そして
申し訳なさそうに
「お客さん、反対方向だね
降りてあっち側から乗った方が
早いわ」
なんやて〜!!!!!!!
その時点で9時35分
受講票には
9時半までに会場に来てくださいと
書いてあります。
タクシーを飛び降り
もうこれ以上走れないくらい
ダッシュして
会場にたどり着きました💦
受付の人もギョッとする程の
形相の私が駆け込んで来たもんだから
「だ、大丈夫ですよ。
まだ間に合いますから〜」
と苦笑いで対応してくださいました💦💦💦
熱を計られたり
問診票に自分が元気だという
チェックを入れたり
お金を払ったり
説明を聞いたり・・・
色々と手続きをして
間に合った〜😭
お水をガブガブ〜〜
暑くて
息切れして
ヘトヘトで
ヨレヨレの
ベトベト💧
それなのに
マスク着用だって⁉️
窒息死しそうになっている私と関係なく
講座は粛々と定刻通り
9時45分に始まったのでした
先生のお話がはるか遠くに聞こえます
しばらく私の思考は
全く別の次元を行ったり来たり
そして新たな酒飲みの鉄則が
生まれるのでしたw
まず疑え!自分の記憶は信じるなw
波乱な幕開けの
食品衛生責任者養成講習会
果たして結果やいかに😆
というわけで今回は
焦りまくった日にぴったりなw
心を落ち着かせるワインをご紹介します🍷
🔺ドイツのロゼワイン「ベッカー プティ・ロゼ」/エチケットもキュート❣️
心を落ち着かせるには
視覚的な作用も大いに関係あると思います😊
美しいロゼ色の液体が
ワイングラスの中でゆらゆら
揺れるのを見ているだけでも
気持ちはリラックスできますね✨
品種はドイツの
シュペートブルグンダー主体の
ブレンドワインです🍷
なんだかとっても強そうな
名前のぶどうですが
優しくも力強いポテンシャルを秘めた
私も大好きな
ピノ・ノワールのことです💜
ご縁に感謝💞
お読みいただきありがとうございます😊
0コメント