スペシャルワインでほっこり時間😊
大学卒業後ほどなくして
4年間お世話になった国立市から
世田谷区へ引越しました
当時KONAMIでゲーム音楽に携わる
サラリーマンだったミチルさんが
神戸本社から転勤願いを出して
東京勤務になるタイミングで
小田急線の祖師ヶ谷大蔵での
共同生活が始まりました😃
商店街が充実していて
とても住みやすい環境
個人経営の美味しい小料理屋さんや蕎麦屋
焼きとん屋やバーなどたくさんのお店が
ひしめき合ってとても楽しい街
忙しい朝の開かずの踏切だけは
困った状況でしたが😅
その踏切も今は廃止
高架駅となって駅前は様変わりしました🚉
まだワインをよく知らなかった
20代前半の頃からお世話になってるお店
古代楼
(こだいろう)
扉を開けると
そこはジャズが流れる
独特の雰囲気を醸す異空間
この場所から
私のワイン旅ははじまったのでした🍷
よく通った馴染みのお店は少なくなり
チェーン店とともに
街は様変わりしたけど
ここは何も変わりません
思い出深い出来事が沢山ある場所です❣️
🔺キスヴィン シャルドネ持ち込み💕
古代楼のオーナー有賀眞澄さんは
白髪ロン毛で和装が似合う
画家であり俳人であるアーティなお方
彼が作るお料理やワインや日本酒で
何度となく癒され励まされ
時には救われた記憶があります
絵や俳句を作り出すように
素材と直感で対話して調理してるから
その味や食材の組み合わせに
毎回驚かされていました🤩
🔺ナスネギオクラ牡蠣
眞澄さんがつくるアテで
持ち込みワインを楽しむ時間は
ほっこりと心が和み
十分過ぎるほど満ち足りた時間です♪
BGMは菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール
『南米のエリザベステイラー』
懐かしい↑こちらも持ち込みですw
🔺箸休め的お酢の物
🔺揚げおもちとかぼちゃの赤ワインソース
🔺蕎麦粉ガレットとモンドール
🔺たらことクリームチーズがはいったクレープの上に青紫蘇のソース
お料理も音楽も
とってもクリーンな
キスヴィン シャルドネと
美しく融合していました💗
あっという間に飲み干しw
魅惑的なバローロを
開けていただきました😋
🔺 テッレ・ダ・ヴィーノ バローロ💕
🔺牡蠣のバルサミコ リンゴコンポート添え
久しぶりの眞澄コース
堪能しました😊
飲みたいワインを持ち込んで
一緒に楽しめるこの時間✨
0コメント