福山癒されトリップ 〜仙酔島江戸風呂編〜

福山での珠玉の一日の翌朝は
雲ひとつない青天です☀️

福山には知る人ぞ知る無人島
仙酔島があります

生まれ変わりの島

と呼ばれている

とっても精神性の高そうな島です✨

かねてから名前だけは聞いていて
意識高い方々が吸い寄せられるように
訪れてる場所でしたから

いつか行きたいなぁと

思っていたのでした😃


前の夜
無化調のコース料理を
振舞ってくれた出張料理人
山さんのブログを読んで

ああ❣️
ここも行こう😃

そう思い立ちました


実は仙酔島が福山にあるとは
知らなかったわたしw


何だかこの必然が有難いです😊

🔺ミチカホール&山さん



島へは鞆の浦から
海賊船に乗って

5分

早w


あっという間に到着です⚓️


太古の自然が手付かずのまま残る
神秘的な島です

『仙人も酔うほど美しい』

と名づけられた島だそうです😊


島の全景が
妊婦さんが横たわるように見えることもあり

生まれ変わりの島


とも呼ばれています

行った方々の
人生が変化した話を聞くと
その力が島にはあるのだと感じます😌






江戸風呂に入る前に
ぐるりと周囲を散策していたら



のんびりとした時間が流れています




むむ?

4つ足の誰かが横切ってます



猫さんかしらぁと
近づくと

わんこ?

たぬき?

きつね?


🔺どなかたかな?



野生動物なのに
全然警戒心もなく

近づいても逃げたりしませんでした



神秘の島には
神秘な動物が暮らしている様子


後にたぬきと判明するのですが

たぬきってこんな姿だっけ??




さてさて

お待ちかねの江戸風呂です♨️



風呂というよりサウナ的な感じです



江戸風呂とはその名の通り江戸時代のお風呂を再現した洞窟蒸し風呂を中心としたリゾートスパハウス。毎朝3時から松の薪をしっかりと焚きあげ、その余熱ではいる、蓬(よもぎ)・びわの葉、海藻などを入れた3種類天然のサウナ、さらに海水より濃度の濃い胎内風呂、薬湯露天風呂がセットになったデトックスリゾートスパです。





順番に入る洞窟風呂で
じわじわと身体が温まり

汗が滴り落ちます💦💦



暑いのだけど
気持ちが良くて
よくある高温サウナと違い
長い時間入っていられます


デトックス半端ない❣️



身体を温めたら

外へ出て冷ます

この繰り返しで


身も心も軽〜くなって行きます



そして2番目の洞窟の後は

こちらへ行きなさい👉


と書かれてある
水風呂が

なんと

目の前に広がる


海🌊



う、うみー???



晴天とはいえ
まだまだ
海水浴には早すぎる
3月の海です😅


🔺ここ水風呂ですw


しかし

新しいカホへと生まれ変わるには



これが

通過儀礼✨


のように感じて

意を決して入水したのでした😆



冷たい海水に
体温を奪われて

毛穴がキュッと縮む感じ

しかし
体の芯まで温められていた身体は
冷たさよりも
気持ちよさを選んだようです✨



題して

春の禊



不思議なことに
海から上がっても
身体は温かいのでした😊


🔺キレイな海でアーシング&浄化できました✨



ああ〜楽しい🐳



ますます身体も軽くなりました


調子に乗ったミチカホールは
帰りの新幹線までの時間を
祝杯しようと企んでおり

山さんも行きましょうやー❣️


の流れで
車で出張していた山さんは
福山に2泊することが
決定するのでしたー😆


🔺カホ禊の様子を限定公開しますw




禊がれた後は
地の魚とお酒で

直会です🍶🐟


🔺まずは浜焼きで弥栄🥂


🔺広島名物ガンス(&ローゼス)



🔺初めましてとは思えないw
こなれ感な私たち




福山癒されトリップは
こうして幕を閉じたのでした❣️


ご一緒した皆さま
そして
福山の地と海と風と火と水に感謝です💖


豊かな時間を
ありがとうございました😊




I hope you have a wonderful day💞 
今日もご縁に感謝✨🙏✨ 
お読みいただきありがとうございました😊 
 


🔺ミチカホールYouTubeチャンネルもご覧&ご登録お願いします♡

Michikaho'rl website

Michikaho'rl「ミチカホール」 ~満ちて香る~ 芳醇なワインやお花のようにシルキーでエレガントなユニットにしたいとの思いを込めて名付けました。 聴く人の心に寄り添うような音楽制作をしたいと、心を込めて手作りした楽器を中心に、ヒーリングにフォーカスした活動を行っています。 ~歌は祈り、響きは愛~ 私たちの楽器は全てA=432Hzにチューニングしてあります。

0コメント

  • 1000 / 1000